top of page

夏を快適に過ごすパンツのポイント

気温が上がり暑くなってきましたね。

湿度が高くて蒸し暑い日本の夏。少しでも快適に過ごしたいものです。

3つのポイントを押さえて、快適・清涼なパンツをオーダーしてみませんか?




ポイント1 素材・生地


パンツに使える素材は色々ありリネンの清涼感も捨てがたいですが、シワなどお手入れも考えると仕事用ならウール素材一択。


ウール=セーターを連想して冬の素材と思う方も多いですが、実はそうではありません。

熱伝導率が低いので肌触りがひんやりとしていたり、吸湿性と発散性に優れていて湿気を外にどんどん発散するのでサラッと快適。さらに水分が蒸発する時に気化熱を奪ってくれるので涼しく感じ、高温多湿な日本の夏にぴったりの素材。シワの回復性も良いのでお手入れもしやすいです。


これはライトウエイトの平織りサマーウール。

梅雨のジメジメした時期にはモヘア混もおすすめです。

シワや手入れの手間になりますが、シルクや麻、リネンも涼しく、ウールやポリエステル素材に慣れた方には新鮮な履き心地が楽しめます。




ポイント2 仕立て方


夏場に着るならヒザ裏なしがおすすめ。


通常パンツの前側膝下まで裏地(ヒザ裏)が付けられています。これは着心地を良くしたり補強のため。

ですが、、、汗ばむ夏場に限っては、逆に湿気や汗で体と裏地がペタペタ張り付いてしまい不快感も高まります。

ヒザ裏なしにすると、通気性を妨げていた裏地が取り除かれたことで、直接素材と体が触れることでサラッとひんやり感じられます。

素材次第で蒸れを逃し、新鮮な空気を通す事で快適に着ることができる事でしよう。


付け加えていいますと、タック(プリーツ)入りやワイドパンツの流行も取り入れ、サイズを気持ち太めに履くと風通しもよくなり、涼しく履けると思います。



ポイント3 オプション


最後にシロセット加工をすればバッチリ。


シロセット加工はクリースライン(パンツ真ん中の折り目)を取れにくくする加工で、ウール素材のみ可能です。

通常クリースラインはアイロンのプレスで付けられますが、シロセットは髪の毛のパーマと同じ原理で生地に折り目のクセを付けます。


ウールには、水に濡れたり湿気を吸収すると元に戻ろうとする性質があります。そのため、ジメジメ湿気が多い梅雨時期や汗ばむ夏場、ゲリラ豪雨などの多いこれからの季節はクリースラインが消えやすくなってしまいます。


シロセット加工をすることで、クリースライン(パンツ真ん中の折り目)をしっかりキープしてくれるので、いつでも綺麗な状態で着ていただけます。




このほか、素材もデザインもいろいろありますので、夏場のパンツ単品として、オーダーメイドでご用意いかがでしょうか?


お急ぎの方は最短7日間仕上げも可能ですのでお気軽にお声掛けください。

 

Comments


bottom of page